THE Messiah(畑岡宏光)のFXGOtapは楽に稼げる?口コミと評価を調査

結論

THE Messiah(畑岡宏光)の提供するFXGOtapは、「毎日3万円」「毎月30万円」といった誇大な収益を謳いながら、具体的なシステムの説明がなく、デモ版から実際に稼ぐためには98,000円の有料コミュニティへの参加が必要とされています。特定商取引法の記載も不十分で、運営元は実態の薄いバーチャルオフィスを使用。さらに運営者の畑岡宏光氏は過去にも類似の問題のあるサービスを提供していた形跡があります。これらの特徴から、FXGOtapは悪質な副業案件である可能性が極めて高く、参加は強くお勧めできません。

目次

  • 概要
  • 口コミ情報
  • 評判
  • 運営会社情報
  • 畑岡宏光氏の過去の案件
  • 対策
  • まとめ

概要

THE Messiahは畑岡宏光氏が提供する「FXGOtap」というアプリを使用した副業システムです。公式サイトやプロモーション動画では、以下のような魅力的な謳い文句が並んでいます:

  • 完全無料で始められる
  • 次世代アプリを利用
  • 毎月30万円ほど稼げる
  • お金が増えるシステムをプレゼント

しかし実態を調査すると、FXGOtapは初めこそ無料で始められるものの、実際に稼ぐためには98,000円の有料コミュニティへの参加が必須となっています。

注目すべきは、このシステムについての具体的な説明がほとんどないことです。登録後に視聴できる動画でも、「無敵」「誰にも負けない」といった抽象的な表現が並ぶのみで、どのような仕組みでお金が稼げるのかの説明がありません。

また、FXGOtapではシステムを利用するための「資産」として5,000円が付与されるとありますが、これは実際のお金ではなく、アプリ内でのみ使用できる架空の金額です。この架空資産でいくら利益を上げても、実際のお金として引き出すことはできません。

口コミ情報

THE Messiahおよび運営者の畑岡宏光氏に関する口コミを調査しましたが、FXGOtapで稼げたという肯定的な口コミは見つかりませんでした。

一方、畑岡宏光氏の過去に提供した類似サービスについては、否定的な口コミが複数確認されています。例えば、Yahoo!知恵袋には以下のような投稿が見られます:

畑岡宏光のthe allに99800円の支払いをしていしまいました。運営側にメールで返金を求めるもメールでの連絡は1度もかえってこず、ログインすらサイトが固まっています。クーリングオフの方法を教えて欲しいです。

これに対する回答では、マトマ法律事務所による集団訴訟や消費者センターへの相談が勧められています。

また、別の投稿では:

ザリッチの畑岡宏光氏とリッチファクターの開発者鈴木俊彦氏のことがわかる方おられますか。月100万の収入が得られると言われ、初期投資金10万円と特別収入得られる為の30万円合わせて40万円クレジット決済したんですが、連絡が取れなくてなりました。

この投稿への回答者も同様のサービスで40万円を支払い、調査した結果、過去の投資案件で稼げた人がいないことが判明したため、カード会社に連絡して支払いを回避できたと述べています。

これらの口コミから、畑岡宏光氏の過去の案件では高額な参加費を支払わせた後、約束した成果が得られない、あるいは連絡が取れなくなるといった問題が複数報告されていることがわかります。

評判

THE Messiahの評判について総合的に評価すると、以下の問題点が浮かび上がります:

  1. 誇大広告の疑い:「毎日3万円」「毎月30万円」といった具体的な金額を提示しながら、その根拠となるシステムの仕組みが明示されていません。
  2. 実態の不透明さ:無料で始められると謳いながら、実際に稼ぐためには高額な参加費(98,000円)が必要とされています。この点は最初の段階では明示されていません。
  3. 特商法の不備:特定商取引法に基づく表記が不十分であり、解約や保証に関する記載がないため、法令遵守の観点からも問題があります。
  4. 運営元の実態:会社所在地がバーチャルオフィスであり、物理的な実体がない点も不安要素です。
  5. 過去の類似案件での問題:運営者の畑岡宏光氏は過去にも類似のサービスを提供し、返金トラブルや連絡不能などの問題が報告されています。

これらの要素を総合すると、THE MessiahのFXGOtapは信頼性の低いサービスであり、投資や副業として推奨できるものではないと判断せざるを得ません。

運営会社情報

特定商取引法に基づく表記から、THE Messiahの運営会社情報は以下の通りです:

項目内容
販売事業者有限会社自由人
運営責任者後藤善治
所在地東京都品川区西五反田8-2-12アール五反田7A
電話番号070-5556-3356
メールアドレスmessiah.project.go@gmail.com
法人登録あり
代表取締役畑岡宏光

注目すべき点として、所在地として登録されている住所はバーチャルオフィスであることが確認されています。バーチャルオフィスとは物理的な実体がない「仮想の事務所」であり、事業用の住所を貸し出すサービスです。

バーチャルオフィス自体は違法ではありませんが、住所変更や身分を隠す目的で利用されることもあり、特に金融関連のサービスでは実態が不明確な点が懸念材料となります。また、この住所には実際の従業員はおらず、どこでどのように業務が行われているかは不明です。

畑岡宏光氏の過去の案件

調査の結果、THE Messiahを運営する畑岡宏光氏は過去にも複数の類似サービスを展開していたことが判明しました。具体的には以下のようなサービスが確認されています:

  1. THE ALL:参加費99,800円のサービスで、支払い後にサイトにログインできない、返金要求のメールに応答がないなどの問題が報告されています。
  2. ザリッチ(The Rich):月100万円の収入を謳い、初期投資金10万円と追加で30万円、合計40万円を請求するサービス。連絡が取れなくなるトラブルが報告されています。
  3. リッチファクター:詳細は不明ですが、鈴木俊彦氏という人物が開発者として関わっており、ザリッチと関連があるとされています。

これらの過去案件に関する口コミでは、高額な参加費を支払ったにも関わらず、約束された収益が得られない、あるいは運営者と連絡が取れなくなるといった共通の問題が報告されています。

また、口コミの回答者によれば、これらの過去案件で「稼げた人が誰一人いない」との情報もあり、実際の収益性に大きな疑問符がつきます。

このような過去の経歴は、THE MessiahおよびFXGOtapの信頼性評価において非常に重要な参考情報となります。

対策

THE MessiahやFXGOtapのような怪しい副業案件から身を守るためには、以下の対策を講じることをお勧めします:

  1. 特商法の確認:特定商取引法に基づく表記が不十分な場合は注意が必要です。解約条件や保証内容が明記されているかを必ず確認しましょう。
  2. 実績証明の要求:「毎日3万円」「毎月30万円」などの具体的な金額を謳う場合、その根拠となる実績や証拠を求めましょう。証明できない場合は信頼性に欠けると判断すべきです。
  3. 口コミの広範な調査:公式サイトだけでなく、SNSや知恵袋、掲示板など複数の情報源から口コミを調査しましょう。THE Messiahのように、運営者の過去の案件に関する情報が見つかることもあります。
  4. 無料から有料への切り替わりに注意:初めは無料と謳いながら、実際に稼ぐためには高額な参加費が必要になるケースが多いです。最終的な費用を事前に確認しましょう。
  5. デモ版と実版の区別:FXGOtapのように架空の資産でデモ運用させ、実際のお金を稼ぐためには有料コースへの移行が必要というケースに注意しましょう。
  6. 消費者センターへの相談:少しでも疑問や不安がある場合は、地域の消費者センターに相談することをお勧めします。専門家のアドバイスを受けられます。
  7. クレジットカード決済の注意:高額な参加費をクレジットカードで支払う場合は特に注意が必要です。問題が発生した場合は早急にカード会社に連絡し、チャージバック(支払い取り消し)の可能性を相談しましょう。

これらの対策を講じることで、怪しい副業案件による被害を未然に防ぐことが可能です。

まとめ

THE Messiah(畑岡宏光)のFXGOtapは、調査の結果、以下の理由から悪質な副業案件である可能性が極めて高いと判断せざるを得ません:

  • 「毎日3万円」「毎月30万円」という誇大な収益を謳いながら、その仕組みの説明がない
  • 無料で始められると謳いながら、実際に稼ぐためには98,000円の有料コミュニティへの参加が必要
  • 特定商取引法に基づく表記が不十分で、解約や保証に関する記載がない
  • 運営会社の所在地がバーチャルオフィスであり、実態が不明確
  • 運営者の畑岡宏光氏は過去にも「THE ALL」「ザリッチ」など類似の問題案件を提供していた形跡がある
  • 過去の案件では、高額な参加費を支払った後に連絡が取れなくなるなどのトラブルが報告されている

これらの要素を総合的に判断すると、FXGOtapは「楽に稼げる」という謳い文句とは裏腹に、参加者が実際に収益を得られる可能性は極めて低く、むしろ高額な参加費を失うリスクが高いと考えられます。

副業を検討されている方は、このような怪しい案件ではなく、実績や評判の確かな方法を選択し、必要に応じて消費者センターなどの公的機関に相談することをお勧めします。「簡単に大金が稼げる」という甘い言葉には常に警戒し、冷静な判断を心がけましょう。

この記事が皆様の適切な副業選択の一助となれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です