EXIT MONEYは楽に稼げる?口コミと評価を調査

結論

EXIT MONEY(イグジットマネー)は絶対に避けるべき悪質な副業案件です。「完全無料で毎日25,000円、年収900万円を稼げる」という魅力的な謳い文句で集客していますが、実態は悪質なアフィリエイト業者による情報収集とリスト化を目的とした案件に過ぎません。

LINE登録後は次々と別のアカウントへの登録を促され、最終的には詐欺案件を含む危険な副業情報を大量に送りつけられるだけで、約束された報酬を得ることは不可能です。特定商取引法に基づく表記も一切なく、運営者の実態も不明な状況で、利用者の安全性や権利を保護する仕組みが一切整備されていません。

目次

  • 概要
  • 口コミ情報
  • 評判
  • 運営会社情報
  • 登録検証結果
  • 対策
  • まとめ

概要

EXIT MONEY(イグジットマネー)は、インターネット上で「超簡単に完全無料で毎日25,000円、年収900万円を稼ぐことが可能」と宣伝されている副業案件です。公式の宣伝文句によると、「稼げる情報で最速の利益獲得」「何もしなくて良い自動収益システム」「完全保証の安心サポート」といった魅力的なキャッチフレーズが並んでいます1。

この案件の基本的な仕組みは非常にシンプルに見えます。利用者はEXIT MONEYのLINEアカウントを友達追加し、その後届く情報を「タップ」するだけで収益が発生するとされています1。一見すると非常に簡単で魅力的な内容に思えますが、現実的に考えて「何もしないで年収900万円」という条件は常識的に疑問視すべき内容と言えるでしょう。

実際の作業内容については具体的な説明が一切なく、どのような仕組みで収益が発生するのか、なぜ無料でそれほど高額な報酬を提供できるのかという根本的な疑問に対する明確な回答は提示されていません。これは典型的な悪質な副業案件の特徴であり、利用者の興味を引くために過大な謳い文句を使用しているものと考えられます。

口コミ情報

EXIT MONEYに関する実際の利用者からの口コミを調査した結果、肯定的な評価は一切見つかりませんでした。むしろ、実際に登録した利用者からは「悪質な情報しか発信していない」「まともな情報が混じっていない」といった否定的な声が多数確認されています1。

利用者の体験談によると、EXIT MONEYに登録した後は複数のアカウントから「悪質な情報を大量に送られてくる」状況となり、「迷惑以外の何ものでもない」という評価が一般的です1。これらの口コミ情報は、EXIT MONEYが宣伝している「簡単に稼げる副業」という実態とは大きく乖離していることを示しています。

また、送られてくる情報の中には詐欺的な内容も含まれているという報告もあり、利用者が期待している副業情報ではなく、むしろ危険な案件への誘導が主な目的となっていることが利用者の証言から明らかになっています。これらの口コミ情報は、EXIT MONEYの真の目的が利用者の利益ではなく、運営者側の利益追求にあることを示唆しています。

評判

インターネット上でのEXIT MONEYの評判は極めて悪く、副業検証サイトや注意喚起を行うブログなどで「詐欺案件」「悪質なアフィリエイト業者」として広く警告されています。複数の検証サイトが独立して調査を行った結果、いずれも同様の結論に達しており、EXIT MONEYの危険性についてはほぼ一致した見解が示されています。

特に注目すべき点は、EXIT MONEYが「稼げる根拠や再現性がない」という評価を受けていることです1。副業案件としての基本的な信頼性や実効性に関して、専門家からも疑問視する声が多数上がっています。また、運営方法についても「悪質極まりないアフィリエイト業者の情報」という厳しい評価が下されています1。

業界関係者からは、EXIT MONEYのような案件が「同じようなパターンでかなり頻繁に出てくる」という指摘もあり、これは組織的に類似の悪質案件が量産されている可能性を示唆しています1。このような背景から、EXIT MONEYは単独の問題案件ではなく、より大きな悪質ビジネススキームの一部である可能性が高いと評価されています。

運営会社情報

項目内容
会社名記載なし
代表者名記載なし
所在地記載なし
電話番号記載なし
メールアドレス記載なし
特定商取引法に基づく表記一切なし
事業内容不明
設立年月日不明
資本金不明

EXIT MONEYには特定商取引法に基づく表記が一切ありません1。これは消費者保護の観点から非常に問題のある状況です。特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする重要な法律ですが、EXIT MONEYの運営者はこの法的要件を完全に無視しています。

直接的な商品販売を行っていない場合でも、利用者に対して何らかのサービスを提供する以上、運営者の身元を明らかにすることは信頼性の基本的な条件です。しかし、EXIT MONEYの場合は運営者の実態が完全に不明であり、問題が発生した際の責任の所在が全く不明確な状況となっています。

このような運営体制は、利用者に対して「悪質なものや詐欺まで送り付けておいてその責任は一切負うつもりがない」という運営者の姿勢を明確に示しており、利用者の安全性や権利保護について全く配慮されていないことが分かります1。

登録検証結果

実際にEXIT MONEYへの登録検証を行った結果、宣伝内容とは全く異なる危険な実態が明らかになりました。LINE登録後、すぐに「あと3つの友達追加で臨時収入が貰える」という案内が届き、複数のアカウントへの登録を促される仕組みになっています1。

最初に誘導される「Dominant」というアカウントでは、「詐欺師から回収した詐欺被害金を無料で差し上げる」という明らかに詐欺的な案内が送られてきます1。これは実際には存在しない制度を悪用した詐欺手法であり、EXIT MONEYが最初から詐欺案件への誘導を目的としていることが証明されています。

さらに「KIRARI」という女性名義のアカウントや「チョコレート・ゴールド」というアカウントにも誘導され、それぞれがさらに別のアカウントへの登録を求める多層構造になっています1。最終的には「悪質な副業案件をこれでもかというくらい大量に送ってくるだけ」という状況となり、約束された報酬は一切提供されません1。

この検証結果から、EXIT MONEYは典型的なオプトインアフィリエイトの手法を使用して、利用者の個人情報を収集し、悪質な案件への誘導を行うことで運営者が広告収入を得る仕組みであることが明確になりました。利用者にとってメリットは皆無で、むしろリスクのみが存在する構造となっています。

対策

EXIT MONEYのような悪質案件への対策として、以下のポイントを強く推奨します。

事前の見極めポイントとして、「完全無料で高額報酬」「何もしないで稼げる」といった現実離れした謳い文句を使用している案件は基本的に避けるべきです。特に年収900万円のような具体的な高額数字を提示しながら作業内容が不明確な案件は、ほぼ確実に悪質案件と判断できます。

既に登録してしまった場合は、即座にLINEアカウントをブロックし、送られてきた他のアカウントについても全てブロックすることが重要です。また、個人情報を入力してしまった場合は、今後の不審な連絡や金銭的な請求に十分注意を払い、必要に応じて消費者センターへの相談を検討してください。

正しい副業選択のためには、特定商取引法に基づく表記が適切に記載されている、運営者の身元が明確である、現実的な報酬体系である、といった基本的な条件を満たしている案件のみを検討することが重要です。また、口コミや評判を複数のソースから確認し、客観的な判断を行うことも欠かせません。

まとめ

EXIT MONEY(イグジットマネー)についての徹底調査の結果、この案件は悪質なオプトインアフィリエイト業者による危険な案件であることが明確になりました。「毎日25,000円を簡単に稼げる」という魅力的な謳い文句の裏には、利用者を騙して個人情報を収集し、詐欺案件を含む悪質な副業への誘導を行う仕組みが隠されています。

特に深刻な問題として、運営者の身元が完全に不明で特定商取引法に基づく表記も一切ないことから、利用者の権利や安全性を保護する仕組みが全く存在しないことが挙げられます。実際の登録検証では、約束された報酬は一切提供されず、代わりに詐欺案件への誘導が行われるという悪質な実態が確認されています。

インターネット上での評判も極めて悪く、実際の利用者からは「迷惑以外の何ものでもない」という厳しい評価を受けています。このような状況を総合的に判断すると、EXIT MONEYは利用を避けるべき悪質案件であり、類似の案件についても十分な注意が必要です。

副業を検討する際は、現実的でない高額報酬の謳い文句に惑わされることなく、運営者の信頼性や法的な適合性を慎重に確認することが、安全で確実な収入確保への第一歩となります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です