NexTxは楽に稼げる?口コミと評価を調査

結論
NexTxは仮想通貨取引所を装った詐欺サイトである可能性が極めて高いことが調査で判明しました。SNSやLINEグループから勧誘され、「NAI」という仮想通貨の購入を促されますが、一度入金すると出金できなくなるという典型的な仮想通貨詐欺の特徴が見られます。特商法の記載がなく、会社情報も不明確で、安全な副業とは言えません。投資や送金は絶対に行わないよう強く注意が必要です。
目次
- 概要
- 口コミ情報
- 評判
- 運営会社情報
- 危険な仕組み
- 対策
- まとめ
概要
NexTxは仮想通貨取引所を装ったサービスで、主にSNSやLINEグループを通じて利用者を勧誘しています。「NAI」という独自の仮想通貨を購入することで簡単に利益が得られると宣伝していますが、実態は大きく異なるようです。
勧誘の流れとしては、まずSNSやLINEグループで投資の話を持ちかけられることから始まります。グループ内には自分以外の「成功者」が「稼げた!」「プラスになりました」などと盛り上がっている環境が作られており、新規参入者は信頼感を抱きやすい状況に置かれます。その後、NexTxという取引所に登録するよう促されるのです。
NexTxは公式サイトで「2018年に設立された」と主張していますが、サーバー設立日を確認すると「2025年2月」であり、わずか2ヶ月ほどしか経過していない新しいサイトであることが判明しています。このように事実と異なる情報を提示している点からも、信頼性に大きな疑問が生じます。
仮想通貨(暗号資産)自体は、ブロックチェーン技術を使った新しい電子マネーの総称で、取引を仲介する銀行やカード会社を経由せずにインターネット上で直接やり取りできるものです。しかし、この技術を悪用した詐欺的なサービスも増えているのが現状です。
口コミ情報
Yahoo!知恵袋などインターネット上の口コミを調査したところ、NexTxについては否定的な評価が圧倒的に多いことがわかりました。
ある質問者は「暗号資産に詳しい人に質問です。先日写真にあるアプリからNAIのICOに申し込んだのですが、このアプリがちゃんとしてるのか不安になったので教えて頂きたいです」と投稿していました。
これに対する回答では「絶対に入金してはいけません。もし既に入金してしまっているとか個人情報とか身分証明書を提出しているというならば警察の相談窓口(電話 #9110)で対処を相談して相談記録を残すようにしてください」と強く警告されています。
別のユーザーが「仮想通貨の取引所でNextxは安全ですか?」と質問したところ、「大変危険です。詐欺サイトです」という明確な回答がありました。
また「先日NexTxにあるNAIという仮想通貨をお勧められ、コインチェックでETH(イーサリアム)を買いNexTx内に送金してNAIを今買うといわれた」という投稿も見られ、被害に遭いそうになった人々からの報告が複数確認できます。これらの情報から、詐欺の手口がパターン化していることがうかがえます。
評判
NexTxの評判を専門的な観点から分析すると、正規の仮想通貨取引所として認められるための基本的要件を満たしていないことが明らかです。
通常、信頼できる仮想通貨取引所には以下の特徴があります:
- 運営会社の詳細な情報が公開されている
- 金融当局への登録情報がある
- セキュリティ対策が明確に説明されている
- 問い合わせ窓口が複数用意されている
- 利用規約やプライバシーポリシーが明確に記載されている
しかしNexTxでは、これらの要素がほとんど確認できません。さらに注目すべき点として、過去に問題となった「IConEX」という詐欺サイトと登録画面が酷似していることが指摘されています。これは名前やロゴを変更しただけで、実質的に同じ運営者による同様のサービスである可能性が高いことを示唆しています。
IConEXは「入金すると出金できない」などの悪評が目立っていたサイトであり、NexTxもその再来である疑いが強いと言えるでしょう。
運営会社情報
NexTxの運営会社情報を徹底的に調査しましたが、公式サイト上でも具体的な情報はほとんど開示されていませんでした。
項目 | 内容 |
---|---|
販売事業者 | 不明 |
運営責任者 | 不明 |
所在地 | 不明 |
電話番号 | 不明 |
メールアドレス | 不明 |
設立年 | 公称2018年(実際のサーバー設立は2025年2月) |
特商法の表記 | なし |
特定商取引法(特商法)の表記がないことは、日本で商取引を行うサービスとして重大な問題です。特商法は消費者保護のために事業者情報を明示することを義務付けている法律で、これが不在であることは違法行為の可能性を強く示唆しています。
NexTxは自社サイトの会社概要で「デジタル通貨分野に特化した総合的な金融サービス会社」と称し、「世界規模で投資家に卓越したデジタル通貨体験を提供している」と主張していますが、具体的な実績や信頼性を裏付ける情報は一切見当たりません。
危険な仕組み
NexTxの仕組みには、典型的な仮想通貨詐欺の特徴が多く見られます。その手法を詳しく見ていきましょう。
投資フローの問題点
NexTxへの投資は以下の流れで行われるよう指示されます:
- コインチェックなどの正規取引所でETH(イーサリアム)を購入する
- 購入したETHをNexTxのウォレットに送金する
- NexTx内で「NAI」という仮想通貨を購入する
この流れの最大の問題点は、正規の取引所から資金を引き出させ、外部検証が難しい独自プラットフォームに移動させる点にあります。一度ETHがNexTxに送金されると、それを追跡して取り戻すことは非常に困難になります。
正規の仮想通貨取引所であれば、日本国内では金融庁への登録が義務付けられており、厳格な規制の下で運営されています。しかしNexTxにはそのような公的な監督が及んでいない可能性が高いです。
出金できない仕組み
調査によれば、NexTxは「一度入金してしまうと出金できなくなる仮想通貨詐欺」と指摘されています。これは以下のような方法で実現されていると考えられます:
- 出金申請に対して様々な理由をつけて処理を遅延させる
- 追加の手数料や税金の支払いを要求する
- アカウントに技術的な問題があると主張して対応を先延ばしにする
- カスタマーサポートが突然応答しなくなる
こうした手法は過去の仮想通貨詐欺でも多く見られたパターンで、被害者は少額の「試し出金」ができたとしても、大きな金額になると様々な障壁に直面することになります。
類似詐欺サイトとの共通点
NexTxは過去に問題となった「IConEX」と登録画面が同じであることが確認されています。名前やロゴを変更しただけで、基本的な作りは同一である可能性が高いです。これは詐欺サイトが摘発や評判悪化を逃れるために定期的に名称変更を行う典型的なパターンです。
また、LINEグループでの勧誘手法や、グループ内に「サクラ」と思われる成功者を配置する手法も、過去の投資詐欺と共通しています。投資初心者が「自分だけ取り残されている」という焦りを感じさせ、冷静な判断ができなくなるよう仕向ける心理的手法が用いられています。
対策
NexTxのような怪しい投資案件から身を守るためには、以下の対策が効果的です。
被害に遭わないための注意点
- 特商法の記載を必ず確認する:正規のサービスには必ず特商法に基づく表記があります。これがない場合は要注意です。
- 会社情報を徹底的に調査する:設立年、所在地、代表者名などを複数の情報源で確認しましょう。公式サイトの情報だけでなく、第三者による評価も参考にすることが重要です。
- SNSやLINEでの投資勧誘に警戒する:見知らぬ人からの投資の誘いには常に疑いの目を持ちましょう。特に「今だけ」「限定」などの言葉で急がせる勧誘には注意が必要です。
- 「簡単に稼げる」「必ず儲かる」という謳い文句を信じない:投資には必ずリスクが伴います。リスクなしで高リターンを約束するものは存在しません。
- 口コミや評判を複数のサイトで確認する:一つの情報源だけでなく、様々な視点からの評価を参考にしましょう。特に否定的な意見にも目を向けることが重要です。
すでに関わってしまった場合の対処法
- 追加の入金は絶対に行わない:「今入金すれば元金を取り戻せる」などの誘いには応じないでください。これは損失を増やすための典型的な手口です。
- 警察に相談する:最寄りの警察署または警察相談電話(#9110)に連絡し、詐欺の可能性を相談しましょう。被害届を出すことで、同様の被害の防止にも貢献できます。
- 消費者センターに相談する:国民生活センターや地域の消費生活センターでは専門家が対応してくれます。188(いやや)に電話するとお住まいの地域の相談窓口に繋がります。
- 金融庁に報告する:無登録の金融商品取引業者として金融庁への情報提供も検討してください。他の被害者の救済にもつながります。
- 証拠を保全する:やり取りのスクリーンショットやメッセージ、振込記録などを保存しておきましょう。法的手続きの際に重要な証拠となります。
まとめ
「NexTx」は仮想通貨「NAI」を通じた投資で簡単に稼げると謳っていますが、調査の結果、正規の投資サービスではなく、詐欺の可能性が非常に高いと判断せざるを得ません。
特商法の記載がない点、会社情報が不明確な点、過去の詐欺サイトと類似している点、口コミで詐欺と指摘されている点など、多くの警告サインが確認できます。特に「一度入金すると出金できなくなる」という報告は非常に深刻です。
仮想通貨投資自体は適切な知識と正規の取引所を利用すれば、資産形成の選択肢の一つとなり得ますが、NexTxのような不透明なサービスを利用するのは極めて危険です。
副業や投資で収入を増やしたいという気持ちは理解できますが、リスクの高い未知のサービスには手を出さないことが賢明です。代わりに、金融庁に登録された正規の金融商品取引業者を通じた投資や、自分のスキルを活かした安全な副業を検討することをお勧めします。
投資においては「うまい話には裏がある」という格言を念頭に置き、常に慎重な判断を心がけましょう。少しでも怪しいと感じたら、専門家や公的機関に相談することも重要です。