BUTTER CASHは楽に稼げる?口コミと評価を調査

「スマホ一つでカンタン操作」「即日入金」「毎日28,000円が稼げる」—。このような魅力的な謳い文句で集客している副業案件「BUTTER CASH(バターキャッシュ)」について、読者から多数の問い合わせが寄せられています。結論から申し上げると、本案件は極めて危険な詐欺的副業案件であり、安易に登録することは金銭的な被害に遭うリスクが非常に高いと断定します。

本記事では、「BUTTER CASH」の運営元の透明性、ビジネスモデルの正体、そして口コミ・評判を徹底的に調査し、その悪質な実態を暴露します。

1. 「BUTTER CASH」の非現実的な謳い文句

「BUTTER CASH」のプロモーションでは、具体的な作業内容やビジネスモデルを一切明かさないまま、以下のような非現実的な利益を強調しています。

項目謳い文句実態
収益毎日28,000円が稼げる仕組みが不明瞭で、稼げたという報告は皆無
作業内容スマホ一つでカンタン操作登録後に送られてくるのは、別の怪しい案件ばかり
入金即日入金が可能高額な費用を請求されるリスクが高い

月収に換算すると80万円以上という破格の利益を、特別なスキルや労力なしに得られるという主張は、冷静に考えればあり得ない話です。このような誇大広告は、悪質な副業案件の典型的な特徴です 1。

2. 運営元の透明性:特定商取引法に基づく表記の重大な不備

インターネット上で商品やサービスを提供する事業者は、消費者の利益を守るため、特定商取引法(特商法)に基づき、販売業者名、所在地、連絡先などを明記する義務があります。しかし、「BUTTER CASH」のランディングページ(LP)には、この特商法に基づく表記が一切記載されていません 2 3。

特商法表記がないことの危険性

特商法表記がないということは、以下の重大なリスクを意味します。

1.法令違反: 特商法に違反しており、運営元が法律を軽視している、あるいは意図的に身元を隠している可能性が高いです。

2.運営元の特定不能: 運営会社や責任者の氏名、所在地、電話番号が不明なため、トラブルが発生した際に連絡を取る手段がありません。

3.被害回復の困難: 詐欺被害に遭ったとしても、相手が特定できないため、返金請求や法的な措置を取ることが極めて困難になります。

特商法表記の不備は、その案件が「安全ではない」ことを示す最も明確な証拠の一つです。

3. ビジネスモデルの正体:オプトインアフィリエイトと高額請求への誘導

「BUTTER CASH」が「毎日28,000円」を稼ぐ具体的な仕組みを公開しないのは、その真の目的が「高額請求を目的としたオプトインアフィリエイト」にあるためだと考えられます 4。

オプトインアフィリエイトの手口

1.無料登録を促す: 「BUTTER CASH」のような魅力的な案件でユーザーをLINEなどに無料登録させます。

2.リストの収集: 登録者の個人情報(LINEアカウントなど)を収集します。

3.怪しい案件の紹介: 登録者に対し、次々と別の怪しい副業案件や、最終的に高額なマニュアルやツールを販売する案件を紹介します。

4.高額請求: 最終的に数十万円から数百万円といった高額な費用を請求し、利益を得るのがこの手口の目的です。

「BUTTER CASH」自体が稼げるわけではなく、ユーザーを別の悪質な案件に誘導するための「撒き餌」として機能している可能性が極めて高いのです。

4. 評判・口コミの検証:良い評判は皆無

インターネット上で「BUTTER CASH」に関する口コミや評判を調査した結果、「稼げた」という肯定的な意見は一切見つかりませんでした。

むしろ、多くの副業検証サイトや個人ブログで、「詐欺確定」「悪質なオプトインアフィリエイト」「絶対に手を出してはいけない」といった強い警告が発せられています 1 5。これは、実際に登録したユーザーや調査を行った専門家が、その危険性を認識していることの裏付けとなります。

5. 結論:BUTTER CASHには絶対に手を出してはいけない

「BUTTER CASH」は、特定商取引法に基づく表記の不備という法令違反を犯し、ビジネスモデルが不明瞭なまま、非現実的な利益を謳ってユーザーを悪質な案件に誘導する詐欺的副業案件であると結論付けます。

「楽して稼げる」という話は、残念ながら存在しません。副業を始める際は、運営元が明確で、ビジネスモデルが透明であり、特商法表記が完備されている案件を選ぶようにしてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です