ぼーっとビジネスは楽に稼げる?口コミと評価を調査

結論
「ぼーっとビジネス」は、詐欺と断定はできないものの、稼げるような副業は紹介していない悪質なサイトです。登録するとCM視聴系の怪しい副業へ誘導され、肯定的な口コミは一切見当たりません。特商法の記載も不十分で、運営会社である株式会社インターの情報も極めて限定的です。安全に副業で収入を得たい方は、このサービスへの登録は避けるべきでしょう。
目次
- 概要
- 口コミ情報
- 評判
- 運営会社情報
- 登録検証の実態
- 対策
- まとめ
概要
「ぼーっとビジネス」は、サイト上で1〜2分の簡単な作業で稼げると謳っている副業案内サービスです。特徴として、「AIが労働を代行して自動的に収益を上げる」という仕組みを強調しています。
サイト内では具体的な副業の内容が明かされておらず、「1日5万円の収益GET!?」という謳い文句だけが目立ちます。この金額の根拠や、実際にどのような仕事をするのかについての説明はありません。
また、公式サイトでは副業の具体的な実績や成功事例も一切掲載されていません。これらの不透明さは、一般的な正規の副業紹介サービスと比較すると、明らかに情報開示が不足しています。
口コミ情報
「ぼーっとビジネス」についてGoogle検索やSNS、各種掲示板を調査しましたが、「稼げた」という肯定的な口コミは一切確認できませんでした。
逆に「詐欺」「怪しい」といった否定的な意見が複数見つかりました。実際に収入を得たという具体的な体験談も皆無であり、サービスの信頼性を裏付ける証言が存在しない状態です。
例えば、複数のレビューサイトでは「紹介される副業では稼げない」「登録後に怪しい案件に誘導される」といった警告が共通して見られます。
評判
「ぼーっとビジネス」の評判は総じて悪く、副業検証サイトやSNSの口コミでは「おすすめできない」「信用できない」といった評価が大半を占めています。
特に問題視されているのは、具体的な副業内容を明かさないまま個人情報の登録を促す点や、登録後に別の怪しい副業案件へ誘導される仕組みです。この手法は、適切な情報開示を行う健全な副業サポートサービスとは明らかに異なっています。
また、副業紹介に特化したサイト「副業DEPO」の検証でも「稼げない悪質案件」と判断されており、その信頼性は極めて低いと言わざるを得ません。
運営会社情報
「ぼーっとビジネス」の運営会社情報は、特定商取引法に基づく表記から以下のことが判明しています:
項目 | 内容 |
---|---|
販売業者名 | 株式会社インター |
メールアドレス | info@dragon-teacup.site |
電話番号 | 記載なし |
住所 | 記載なし |
代表者名 | 記載なし |
URL | 記載なし |
このように、通常なら必須とされる住所や電話番号の記載がなく、連絡手段がメールのみという状況は極めて不透明です。特定商取引法では事業者の情報開示が義務付けられていますが、「ぼーっとビジネス」の表記は最低限の情報さえ満たしていません。
一般的な副業紹介サービスであれば、会社の所在地や電話番号、代表者名などが明記されているのが標準的です。これらの情報がないということは、トラブルが発生した際に連絡が取れない可能性が高いことを示唆しています。
登録検証の実態
実際に「ぼーっとビジネス」に登録して検証した結果、ユーザーは「株式会社新」が運営するという「CM再生で現金GET」という別の副業案件へ誘導されることが判明しました。
このCM視聴系の副業も同様に「1日10万円~」「参加したら全員もらえる33,000円プレゼント」などの非現実的な高収入を謳っていますが、実際には副業詐欺の可能性が高いとされています。
一般的なポイントサイトでの動画視聴報酬と比較すると、その差は歴然です。正規のポイントサイトでは、動画視聴で得られる月間収入は約2,000円程度と言われており、「1日10万円」という金額は明らかに現実離れしています。
また、「ぼーっとビジネス」が当初謳っていた「AIによる自動収益化」「1日5万円」という内容とも全く異なるサービスへの誘導は、虚偽の広告と言わざるを得ません。
対策
「ぼーっとビジネス」のような怪しい副業から身を守るためには、以下の対策が効果的です:
- 特商法の記載を必ず確認する:住所や電話番号などの連絡先が明記されていない場合は注意が必要です。
- 具体的な仕事内容が明かされない副業は避ける:どのような作業で、どのように収益が発生するのか明確でない案件は危険信号です。
- 非現実的な高収入を謳う副業を疑う:「1日数万円」「誰でも簡単に」といった謳い文句は要注意です。
- 口コミや評判を徹底的に調査する:実際に稼げたという証言が見つからない場合は参加を見送りましょう。
- 個人情報を安易に登録しない:怪しいと感じたら、メールアドレスやLINEの登録も控えるべきです。
正規の副業は、仕事内容や報酬体系が明確で、合理的な収入金額を提示しています。例えば、クラウドソーシングサイトやポイントサイトなら、具体的な作業内容と報酬が明示されており、安心して取り組むことができます。
まとめ
「ぼーっとビジネス」は、調査の結果、以下の問題点が明らかになりました:
- 具体的な副業内容や収益の仕組みが不明確
- 「1日5万円」という非現実的な収入を謳っている
- 特商法の記載が不十分で運営会社の透明性に欠ける
- 登録後は別の怪しい副業案件へ誘導される
- 実際に稼げたという口コミが一切存在しない
これらの事実から、「ぼーっとビジネス」は安全で収益が期待できる副業とは言えず、登録は控えるべきでしょう。
現在、副業詐欺は手口が巧妙化しており、「ぼーっとビジネス」のように魅力的な謳い文句で登録を促し、最終的には高額なバックエンド商材の購入や個人情報の搾取を目的としていることが少なくありません。
副業を検討する際は、情報の透明性や運営元の信頼性を十分に確認し、「誰でも簡単に高収入」といった甘い言葉に惑わされないことが大切です。安全な副業は、必要なスキルと適切な努力に見合った現実的な報酬を提示しているものです。