QUICK(全自動クイックシステム)は楽に稼げる?口コミと評価を調査

結論

QUICK(全自動クイックシステム)は、毎日10万円が稼げるという謳い文句に反して、詐欺の可能性が極めて高い副業案件です。システム上では資金が増えたように見えますが、実際には何の取引も行われておらず、単にプログラムで数字を増やしているだけです。出金時には手数料などの名目で追加費用を請求される可能性が高く、最終的には出金できない仕組みになっています。DTH Co., Ltd.という運営会社も実体が不明瞭で、金融庁への登録もありません。安全な副業を探している方は、この案件への参加は避けるべきでしょう。

目次

  • 概要:QUICKとは何か?
  • 口コミ情報:利用者の声から見える実態
  • 評判:ネット上での評価と信頼性
  • 運営会社情報:特商法に基づく表記と会社実態
  • システムの仕組み:「自動で稼げる」の真相
  • 類似の怪しい副業案件:同様の手口に注意
  • 対策:詐欺的副業から身を守るには
  • まとめ:QUICKについての最終判断

概要:QUICKとは何か?

QUICK(全自動クイックシステム)は、DTH Co., Ltd.という企業が提供する投資システムで、「毎日10万円をどこよりも早く、しかも自動で稼げる」と宣伝されています。このシステムの特徴として以下の点が強調されています:

  • 毎秒利益を生み出す超高速システム
  • スタートボタン1タップだけで稼働する全自動システム
  • 満足度98%・平均月収300万円を実現
  • 投資経験不要でスマホ1台で完結
  • 今なら5万円~15万円の投資金が抽選で当たるキャンペーン中

利用開始の流れとしては、メールアドレスを登録後、公式LINEを友達追加することでシステムへのアクセス権が付与されます。公式LINEからは「投資金15万円」および専用システムへのログイン情報が送られてくるという仕組みです。

しかし注目すべき点として、システムの説明には投資対象や運用方法に関する具体的な説明が一切ありません。通常の投資サービスであれば、株式や為替、暗号資産など何に投資するのか、どのような分析やアルゴリズムで運用するのかといった基本情報が開示されるものですが、QUICKにはそれらの説明がないのです。

口コミ情報:利用者の声から見える実態

QUICKに関する実際の利用者からの口コミを調査したところ、ポジティブな評価はほとんど見つかりませんでした。むしろ、以下のような否定的な意見が多く確認できました:

  • 「システム上では利益が出ているように見えるが、出金しようとすると様々な理由をつけて手数料や税金などの名目で追加費用を要求された」
  • 「サポートに連絡しても責任ある回答がなく、最終的に出金できなかった」
  • 「登録後、高額なバックエンドへの勧誘が始まった」

注目すべき点として、公式サイトに掲載されている「利用者の声」や「実績」については、その信憑性を裏付ける情報が一切存在しません。実際の取引履歴や出金証明などの客観的証拠も示されていないため、これらは宣伝文句に過ぎない可能性が高いと言えるでしょう。

評判:ネット上での評価と信頼性

インターネット上での評判を調査したところ、QUICKについては「詐欺」「怪しい」「危険」といったネガティブなキーワードが多数確認できました。副業や投資に関する情報サイトでも、そのリスクについて警鐘を鳴らす記事が複数存在します。

特に指摘されている問題点は以下の通りです:

  1. 投資内容が不明瞭:何に投資して利益を得るのかが明示されていない
  2. 非現実的な利益率:毎日10万円という金額は現実的な投資リターンとして異常に高い
  3. システムの不審な挙動:常に一定のペースで資産が増える(実際の投資では起こり得ない現象)
  4. 出金システムの欠陥:実際に出金しようとすると様々な障壁が設けられている

これらの評判から、QUICKは「簡単に稼げる」という甘い言葉で利用者を集め、実際には出金できない仕組みを構築している可能性が高いと考えられます。

運営会社情報:特商法に基づく表記と会社実態

QUICKの運営会社について、特商法に基づく表記を以下にまとめます:

項目内容
会社名DTH Co., Ltd.
代表者名Kyouji Sayama
所在地9/F, ARTHALAND CENTURY PACIFIC TOWER, 45th Avenue corner 4th Avenue corner 30th Street, E-Square, BONIFACIO GLOBAL CITY
商品の名称QUICK(全自動クイックシステム)
特定商取引法表記不十分(必要事項の一部欠落)
金融庁登録状況無登録

この情報から分かる問題点として、以下が挙げられます:

  1. 海外法人による運営:フィリピンに拠点を置く企業とされているが、実際の実在性が確認できない
  2. 連絡手段の限定:メールアドレスのみで電話番号の記載なし
  3. 金融庁への無登録:投資サービスを提供するにも関わらず、日本の金融庁に登録されていない
  4. 会社情報の不透明性:公式ウェブサイトもなく、会社の実態が不明瞭

これらの点から、DTH Co., Ltd.という会社自体の信頼性が極めて低いと言わざるを得ません。また、日本において金融商品を取り扱う場合、例え海外企業であっても金融庁への登録が必須となっており、この点でも法的な問題を抱えている可能性があります。

システムの仕組み:「自動で稼げる」の真相

QUICKのシステムがどのように機能しているのかを技術的に調査した結果、以下のことが判明しました:

システム画面には「合計資産」「運用資金」といった表示と、FXのチャートらしきものが表示されますが、このチャートはtradingviewという誰でも利用できる無料ツールを埋め込んだだけのものです。システムの構成も非常に簡素で、投資システムとしての機能性は疑わしい状況です。

最も問題なのは、「スタートボタン」を押した際の挙動です。調査によると、このボタンを押すとプログラムによって単純に数字が増えていくだけで、実際の取引や投資は一切行われていない可能性が高いことが分かりました。

具体的には、システムを稼働させると毎秒1円ずつ正確に資産が増加していきますが、実際の投資市場ではこのように一定間隔で一定額の利益が生じることはあり得ません。相場の変動によって利益や損失が発生するのが投資の本質であり、このような挙動はプログラムで数字を増やしているだけと考えるのが自然です。

つまり、QUICKは投資システムを装っていますが、実際には「稼いでいるように見せかける」だけのシステムである可能性が極めて高いと言えるでしょう。

類似の怪しい副業案件:同様の手口に注意

QUICKと同様の手口を使う副業案件は他にも存在します。特に注目すべきは、同じ住所を使用している「Personal(パーソナル)」という副業案件です。

Personal(パーソナル)は、PLservice Co., Ltd.という企業が提供する全自動投資ツールで、即日運用資金10万円をプレゼントすると謳っています。しかし、このシステムもQUICKと同様に毎秒1円ずつ資金が増えるように見せているだけのものでした。

このように、以下の特徴を持つ副業案件には特に注意が必要です:

  • 「全自動」「ボタン1つで稼げる」といった非現実的な宣伝文句
  • 具体的な投資内容や仕組みの説明がない
  • 海外企業(特に実態が不明な会社)による運営
  • 無料で始められるが、後に様々な名目で費用を請求される
  • システム上では利益が出ているように見えるが、実際には出金できない

これらの特徴を持つ副業案件は、QUICKと同様の詐欺的手法を用いている可能性が高いため、参加を避けるべきでしょう。

対策:詐欺的副業から身を守るには

QUICKのような詐欺的な副業案件から身を守るために、以下の対策を心がけましょう:

  1. 「簡単に稼げる」という言葉を疑う
    • 投資や副業で安定して高収入を得るには、通常相応の知識や経験、時間が必要です
    • 「ボタン1つで」「何もしなくても」といった言葉には警戒しましょう
  2. 運営会社の実態を確認する
    • 特商法に基づく表記が適切かチェック
    • 会社の実在性や信頼性を調査(会社のウェブサイト、過去の実績など)
    • 金融庁や関係機関への登録状況を確認
  3. 具体的な仕組みが説明されているか確認する
    • 何に投資するのか、どのように利益を生み出すのかが明確に説明されているか
    • 説明がない場合や、曖昧な場合は危険信号
  4. 無料や返金保証の裏側を考える
    • 無料で始められる場合、後で何らかの費用を請求される可能性がある
    • 「必ず稼げる」「返金保証」といった言葉にも注意が必要
  5. 情報収集を怠らない
    • 口コミや評判を複数のサイトで確認
    • SNSや掲示板などでの情報も参考にする

安全な副業や投資を行うためには、まずは自分自身で基本的な知識を身につけ、「簡単に稼げる」という甘い言葉に惑わされないことが重要です。

まとめ:QUICKについての最終判断

本記事では「QUICK(全自動クイックシステム)」について詳細な調査と検証を行いました。その結果、以下の点からQUICKは悪質な詐欺的副業案件である可能性が極めて高いと判断せざるを得ません:

  • 投資内容やシステムの仕組みが不明瞭
  • 実際の取引は行われておらず、単に数字を増やすプログラムを使用している可能性が高い
  • 運営会社DTH Co., Ltd.の実態が不明確で、金融庁にも登録されていない
  • 出金時に追加費用を請求され、最終的に出金できないケースが報告されている
  • 同様の手口を使う他の詐欺的案件と共通点が多い

「毎日10万円」「月収300万円」という非現実的な金額や、「スタートボタン1つで稼げる」という宣伝文句に惑わされず、冷静な判断をすることが重要です。

真に安定した収入を得るためには、地道な努力や学習が必要です。安全で確実な副業や投資方法を探している方は、まずは金融庁に登録された正規の金融機関や、実績のある企業が提供するサービスを検討されることをお勧めします。

また、もし既にQUICKに登録してしまった場合は、個人情報の流出や、追加の金銭的被害を防ぐために、直ちにアカウントの削除や関連するLINEの連携解除を検討してください。被害に遭った場合は、消費者センターや警察の相談窓口に相談することも重要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です