STAY GOLD EXは楽に稼げる?口コミと評価を調査

結論

徹底調査の結果、STAY GOLD EXは「毎日58,000円が稼げる」と魅力的に宣伝しながら、実際には作業内容や収益の仕組みが全く説明されていない非常に怪しい副業案件です。LINEに登録すると、複数の別アカウントへ次々と誘導され、最終的には他の怪しい副業案件を紹介されるという構造になっています。

特商法に基づく表記が一切なく、運営元の情報も非公開であるため、何かトラブルが発生した場合に問い合わせることすらできません。オプトインアフィリエイトという仕組みを使い、登録者を集めて報酬を得ているだけの可能性が高く、実際に稼げたという具体的な事例や良い口コミは一件も確認できませんでした。

STAY GOLD EXは副業としての実態がなく、登録することで個人情報を提供するリスクもあるため、関わらないことを強く推奨します。

目次

  • STAY GOLD EXの概要
  • STAY GOLD EXの口コミ情報
  • STAY GOLD EXの評判と実態
  • オプトインアフィリエイトの手法と危険性
  • 運営会社情報
  • 詐欺的副業から身を守る対策
  • まとめ

STAY GOLD EXの概要

STAY GOLD EXは、「1日たった5分の簡単な作業で毎日58,000円が稼げる」という非常に魅力的な謳い文句で宣伝されている副業案件です。このビジネスモデルの特徴として以下の3点が強調されています:

  1. 圧倒的な即金性 – 即日入金で翌日からお金が使える
  2. 完全在宅 – 通勤不要で自宅から作業可能
  3. 簡単な作業 – 1日最短5分の作業時間

宣伝では、スマートフォン一台あれば誰でも簡単に始められるとされ、本業がある人や主婦、学生など幅広い層をターゲットにしています。

しかし注目すべき点は、これだけの好条件にも関わらず、具体的に何をして稼ぐのか、なぜそれほどの金額が得られるのかについては一切説明がないことです。

STAY GOLD EXへの登録プロセスを調査すると、公式LINEアカウントへの友達追加を求められた後、「特典をゲット」「期間限定プレゼント」などの名目で、「Vivid」「STAY GOLD EX(別アカウント)」といった複数の異なるLINEアカウントへの登録を促される仕組みになっていることが判明しました。

STAY GOLD EXの口コミ情報

インターネット上のSTAY GOLD EXに関する口コミを徹底的に調査したところ、肯定的な評価はほとんど見つからず、むしろ「詐欺」「稼げない」などの否定的な意見が大半を占めていました。

Yahoo!知恵袋に投稿された「STAY GOLD EXは稼げますか?毎日58,000円は本当に貰えますか?」という質問に対する回答では、「STAY GOLD EX 詐欺で検索すれば分かります。毎日58,000円なんて稼げるわけないでしょ」と明確に否定されています。

具体的な口コミとしては以下のようなものがありました:

  • 「登録してみたが、毎日58,000円がもらえるという約束は全く果たされなかった」
  • 「次々と別のLINEアカウントに誘導され、結局は怪しい副業案件の紹介だけだった」
  • 「広告内容と実際に提供されるものが完全に異なる」
  • 「特商法の表記がなく、運営元に連絡する手段さえない」

特筆すべき点として、STAY GOLD EXを通じて「実際に収益を得られた」という具体的な成功事例は一例も確認できませんでした。 もし本当に毎日58,000円という高額収入が得られるのであれば、少なくともいくつかの肯定的な口コミが存在するはずですが、そのような証言は皆無です。

STAY GOLD EXの評判と実態

副業や投資に関する情報サイトやブログでのSTAY GOLD EXの評判を調査すると、その実態がより明らかになります。

複数の副業検証サイトでは、STAY GOLD EXについて「詐欺まがいの副業情報や詐欺案件に誘導される危険性が高い」と厳しく評価されています。また「稼げる情報や特典が実際には提供されない」との指摘も目立ちます。

STAY GOLD EXの実態として浮かび上がってきた問題点は以下の通りです:

  1. 虚偽の広告表現 – 「毎日58,000円」という金額の根拠や、それを実現する具体的な方法が一切説明されていません。このような具体性のない高額報酬の謳い文句は、典型的な悪質案件の特徴です。
  2. 内容の不透明さ – 「スペシャルな情報を受け取る」ことで稼げると宣伝していますが、実際に提供されるのはSTAY GOLD EXとは無関係の副業案件の紹介のみです。
  3. 怪しい副業への誘導 – 紹介される副業案件の中には、「高額請求をされる」「詐欺に近い」と報告されているものも含まれています。
  4. 情報開示の欠如 – 運営会社情報や連絡先が一切開示されておらず、トラブル発生時に対応する窓口がありません。

これらの情報を総合的に判断すると、STAY GOLD EXは副業としての実体がなく、他の怪しい副業案件への誘導が主目的であることが強く疑われます。

オプトインアフィリエイトの手法と危険性

STAY GOLD EXの背後には「オプトインアフィリエイト」と呼ばれる手法が使われている可能性が高いことが調査により判明しました。

オプトインアフィリエイトとは、サイト訪問者がメールアドレスやLINE IDなどの個人情報を登録する「オプトイン」を行うことで、紹介者にアフィリエイト報酬が発生する仕組みです。通常の商品購入型アフィリエイトよりも成果地点のハードルが低く設定されているため、比較的簡単に報酬を得られる特徴があります。

STAY GOLD EXの場合、LINEアカウントへの登録を促し、さらに複数の別アカウントへ誘導することで、運営者は登録者数に応じたアフィリエイト報酬を得ていると考えられます。

このオプトインアフィリエイトの手法には、以下のような危険性が指摘されています:

  1. 報酬の未払いリスク – オプトインアフィリエイトのASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)の中には、成約しても報酬を支払わない悪質業者が存在します。実際に2016年から2018年にかけて報酬未払いのトラブルが報告されています。
  2. 詐欺的案件への誘導 – 紹介される案件の多くは、高額な商品やサービスを購入させるだけで実際には稼げない詐欺的なものが含まれていることがあります。
  3. 個人情報の拡散 – 登録時に提供した個人情報(メールアドレスやLINE ID)が、許可なく他の怪しい案件の勧誘に使用される可能性があります。

つまり、STAY GOLD EXの真の目的は「利用者を稼がせること」ではなく、登録させることで報酬を得ることにあると考えられます。利用者にとってはメリットがなく、むしろ時間と個人情報を危険にさらすリスクがあるのです。

運営会社情報

STAY GOLD EXの運営会社情報について徹底的に調査しましたが、特定商取引法(特商法)に基づく表記が一切存在していませんでした。以下に調査結果をまとめます。

項目STAY GOLD EXの情報
販売事業者不明
運営統括責任者不明
所在地不明
電話番号不明
メールアドレス不明
問い合わせ窓口不明
返金・解約条件不明

特定商取引法では、インターネットを通じて商品やサービスを提供する事業者に対して、会社名、代表者名、所在地、連絡先などの情報を明記することを義務付けています。これらの情報が一切開示されていないということは、法令遵守の意識が著しく低く、問題発生時に責任回避を図る意図がある可能性が高いと言わざるを得ません。

一般的に、正当な副業事業者であれば、自社の信頼性を高めるために会社情報を積極的に公開するのが常識です。それが一切ないということは、STAY GOLD EXの信頼性に重大な疑問を投げかけます。

詐欺的副業から身を守る対策

STAY GOLD EXのような怪しい副業案件から身を守るために、以下の具体的な対策を実践しましょう。

1. 特商法の表記を必ず確認する

インターネット上のビジネスでは、特商法に基づく表記が法的に義務付けられています。運営会社名、所在地、連絡先が明記されていない場合は、それだけで危険信号と考えるべきです。正規のビジネスであれば、この情報を隠す理由はありません。

2. 収益の仕組みが明確か確認する

「簡単に」「短時間で」「高額収入」といった魅力的なフレーズだけで、具体的にどのような作業をして、どのように収益が発生するのか説明がない場合は警戒しましょう。実在する副業であれば、その仕組みを明確に説明できるはずです。

3. 複数の情報源で評判を調査する

一社だけでなく、複数の独立した情報源でその副業の評判を調査しましょう。特にSNSや口コミサイトでの一般ユーザーの声は貴重な情報源です。「稼げない」「詐欺」といった否定的な口コミが多い場合は要注意です。

4. 複数のLINEアカウントへの登録要請に警戒する

正当なビジネスであれば、複数のアカウントに分ける必要はありません。これはオプトインアフィリエイトの手法を使った報酬獲得が目的である可能性が高いです。

5. 安全な副業選びのポイント

安全に副業を始めるなら、以下のような選択肢を検討しましょう:

  • クラウドソーシングサービス – ランサーズ、クラウドワークスなどの実績のあるプラットフォーム
  • アンケートモニター – マクロミル、リサーチパネルなどの大手調査会社が運営するサービス
  • 実績のあるASP経由のアフィリエイト – A8.netやバリューコマースなど大手ASP経由のアフィリエイト
  • スキルを活かしたフリーランス活動 – 自分のスキルや知識を活かした個人事業

これらは仕組みが明確で、多くの人が実際に収入を得ている安全な選択肢です。いずれも会社情報が明確で、問題発生時の対応窓口もしっかりしています。

まとめ

今回の調査により、STAY GOLD EXは「毎日58,000円が稼げる」という魅力的な謳い文句とは裏腹に、以下の点から非常に怪しい副業案件であると断定できます:

  1. 具体的な作業内容や収益の仕組みが一切説明されていない
  2. 特商法に基づく表記がなく、運営会社情報が完全に非公開
  3. 複数のLINEアカウントへの登録を促し、別の怪しい副業案件を紹介している
  4. ネット上の口コミや評判では「詐欺」「稼げない」という否定的な意見が支配的
  5. 実際に収益を得られたという具体的な成功事例が一件も確認できない

STAY GOLD EXの真の目的は、オプトインアフィリエイトの手法を用いて登録者を集め、別の副業案件へ誘導することで報酬を得ることにあると考えられます。利用者にとっては何の価値も提供されず、時間を無駄にするだけでなく、個人情報を不必要に提供するリスクも伴います。

副業を始めようと考えている方は、「簡単に」「すぐに」「高額収入」といった魅力的な言葉に惑わされず、必ず複数の情報源で評判を確認し、特商法の表記がある信頼できる案件を選ぶことが重要です。

安全な副業として、クラウドソーシングサイトや実績のあるアフィリエイトASPを利用する方法がおすすめです。これらは多くの人が実際に収入を得ている実績があり、トラブル発生時のサポート体制も整っています。

この記事が、副業詐欺から身を守るための一助となれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です